top of page
前橋市 富士見町 浄化槽 保守 点検

業務案内
浄化槽の補修工事
浄化槽は、長く使用出来るものですが止むを得なく浄化槽本体の破損や亀裂等が生じる場合もあります。修理後は御安心して使用できます。

浄化槽清掃
有限会社フジエーでは、浄化槽清掃を委託しております。
通常清掃や浄化槽の詰まり等に素早く対応出来ますよう、協力会社2社との業務提携をしております 。
浄化槽の清掃とは、浄化槽に蓄積した汚泥やスカムを槽外へ引き抜き、附属装置や機械類を洗浄及び掃除することで、年1回以上(全ばっ気型の浄化槽は半年に1回以上)実施することが義務付けられています。

浄化槽設置・入れ換え
単独処理浄化槽(みなし浄化槽)はトイレの水のみを処理しますので台所・風呂・洗濯機等は 処理せずに直接放流しております。その為、河川や湖沼の水質向上の為に合併処理浄化槽の設置が推進されております。
設置後は生活排水全ての水を処理致しますので安心して河川や湖沼に放流できます。

浄化槽のブロワ交換
浄化槽のブロワは、微生物を生成する為の空気を浄化槽内に送る非常に重要な機械です。基本、常に起動しておりますので消耗品である部品交換や経年劣化による本体の交換が必要になります。
浄化槽用ブロワには 「 40L・60L・80L・100L 」など種類が御座います。
ご使用の浄化槽に合ったブロワの使用をお勧め致します。
*ブロワの寿命は一般的に5年から10年が目安です*

浄化槽の水中ポンプ交換
昨今、合併浄化槽の設置に伴いポンプ槽付の浄化槽が多くなっております。通常、ポンプ槽は勾配が取れない場合などに設置します。使用が少ないポンプは寿命は長く持ってもらいたいですが、1~2年程度で故障するものもあれば、能力が低下して長く使用出来るポンプもあります。
故障の症状は、漏電やポンプのフロート不良等があります。当社では、浄化槽点検時にポンプの作動確認も致しますのでご安心くださ い。
*浄化槽水中ポンプの寿命は一般的に7年から12年が目安です*
